9月の健康 夏バテ解消 |
9月に入り、ようやく朝晩が涼しくなりました。秋の気配を感じますね。でも涼しくなっても、なかなか抜けないのが夏の疲れです。いわゆる「夏バテ」です。 暑いと胃の消化機能が低下するうえ、さらに冷たい飲み物などで胃腸が冷えて働きがわるくなり、食欲がなくなってしまいます。 暑くて寝苦しく、熟睡できない。また外は暑くて中は冷房で冷えているなどの状態では自律神経は乱れてしまいます。 だるさや疲労感などの体調不良を引き起こしていませんか。 これからの季節、さといもやかぼちゃなど体を温める食材がおいしくなります。積極的に取っていきましょう。 お風呂だって、シャワーだけですませないで、ぬるめの湯船にゆっくり入れば自律神経も落ち着き、眠気を誘って疲労回復に最適です。 寝る時も短パン・Tシャツで、そのままゴロン。ではなくて、布団を掛けて寝るようにしていきたいですね。深夜から早朝にかけて意外と冷えているものです。 秋本番に向けて体調を調え、‘食欲の秋’‘スポーツの秋’を満喫しましょう。 (2011.9.2[Fri])
|
|