お盆休みのお知らせ |
残暑お見舞い申し上げます 立秋も過ぎて朝夕の風が涼しく感じられるようになりましたが 皆様はいかがお過ごしでしょうか お盆休みについてお知らせいたします 8月13日(月)〜 8月15日(水)まで お休みさせていただきます 夏の疲れが出やすい頃ですのでどうぞご自愛のうえお過ごし下さい (2012.8.9[Thu])
|
8月の健康 脳卒中 |
脳卒中と聞くと寒い冬に気を付けなければと思いますよね。 でも夏でも注意が必要なんです。 脳卒中は脳の血管が破れるタイプと、脳の血管が詰まるタイプ、いわゆる脳梗塞があります。 脳の血管が破れるタイプには、くも膜下出血、脳出血があり、脳梗塞は心原性脳塞栓、アテローム血栓性脳梗塞、ナクラ梗塞に分けられます。 このうちアテローム血栓性脳梗塞、ナクラ梗塞は、夏に多く起こっているそうです。いずれも、さまざまな原因により脳の血管が細くなり最終的には詰まってしまいます。 夏には汗を多くかくため体内の水分が不足しがちになり、血液中の水分が減少して血液が濃くなって、血管が詰まりやすくなると考えられています。 脳のどの部位が障害を受けたかによって症状の現れ方が違いますが、後遺症を少なくするには、発症後できるだけ早く治療を受けることが重要です。それには脳卒中のサインを見逃さないことが大切です。 突然激しい頭痛に襲われたり、意識を失ったりした場合は、明らかに異常がわかりますが、その他にも、持っていた箸や茶わんなどを落とす、スリッパがうまくはけない、ろれつが回らないなどの症状があれば、脳卒中のサインと考え、できるだけ早く対処していきましょう。 (2012.8.1[Wed])
|
|