2014年06月のニュース&トピックス

6月の健康  血圧の基準値
血圧やコレステロール値などについて、健康診断や人間ドックで「異常なし」とする基準が変わることになりました。運用は来年になるようですね。

コレステロール値については、性別や年齢によって健康な人の値が大きく変わるし、また肥満度(BMI)や肝機能につても性別によって数値が変わるようです。

血圧の場合は、現行正常値は「上130・下85未満」でしたが、これが「上88〜147・下51〜94」となります。

現在、高血圧の診断基準は、「上140・下90以上」です。しかし、この基準値は年々引き下げられてきたもので、27年ほど前は、上が180未満、下が100未満で正常値とされた時代もあったそうです。

今後、今まで高血圧症と診断されていた人が、「あなたは正常ですよ」となるのでしょうか。
しかし、高血圧は、心筋梗塞や脳梗塞、クモ膜下出血などを引き起こす原因にもなります。自分の判断でクスリを服用しなくなってしまうのは危険です。主治医に相談しましょう。

また、日常生活の中に血圧を上げている要因があるかもしれません。ストレスや睡眠不足、食事、運動不足など、それらを改善していけば血圧は自然に下がっていくでしょう。
(2014.6.4[Wed])

もどる
バックナンバーリスト     麗明同鍼灸院
Powered by HL-imgdiary Ver.3.02