2014年07月のニュース&トピックス

7月の健康  胸焼け
胸焼けという症状をご存知ですか?
胃酸による胸の熱い感じや酸っぱいものが上がってくる感じを一般に胸焼けと言います。「胃が痛い感じ」、「ムカムカする」、「胃もたれ」等の症状があります。

健康な胃の場合、胃の中の食べものは2〜3時間で消化されます。
しかし、体調などの影響で、胃の機能が低下すると食べたものの消化が進まず、なかなか十二指腸へ送られません。こうした場合、食べたものを消化するために胃酸がいつまでも分泌されることになり、その結果、胸焼けなどの不快症状が起こります。

また空腹時に胸焼けを感じる場合がありますが、これはストレスなどの刺激を受けて体調が乱れ、日中や夜間の空腹時に胃酸の分泌が過多になっていることが原因かもしれません。
このような状態では、過剰な胃酸などが胃粘膜を荒らしてしまいます。

胸焼け症状のなかには、食べものを消化するために分泌された胃酸が、食道へ逆流してしまうために起こる場合があります。代表的な疾患では「逆流性食道炎」があります。原因としては、食生活の欧米化、高齢、肥満傾向にある、などが考えられます。
(2014.7.7[Mon])

もどる
バックナンバーリスト     麗明同鍼灸院
Powered by HL-imgdiary Ver.3.02