2016年03月のニュース&トピックス

臨時休診のお知らせ
 臨時休診のお知らせ

平成28年4月2日(土曜日)

都合によりお休みさせていただきます。 

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます
(2016.3.22[Tue])

3月の健康  花粉症
花粉症は、アレルギー疾患のひとつで、およそ4人に1人がかかっているといわれています。

スギやヒノキなどの花粉が原因となってくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー症状が出ます。それ以外にも、のどのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽさなどが起こることもあります。

では、どのようなメカニズムで症状が起こるのでしょうか。

私たちの体には、異物(抗原)が体内に入ってくると排除しようとする免疫の働きが備わっています。花粉は、本来、体にとって害のないものですが、異物と認識されてしまうことがあります。

その花粉(異物)に反応してIgE 抗体が作られ、そのIgE 抗体は肥満細胞の表面に付着します。そして再び花粉が体内に入ると花粉が肥満細胞の表面にあるIgE 抗体に結合します。

すると、肥満細胞からヒスタミンなどの化学物質が分泌され、知覚神経や血管などが刺激されて、さまざまな症状が出てくるのです。

花粉症は、なかなか根治が難しく、日常生活の中で上手に症状をコントロールしていくことが大切です。

外出時のマスクやメガネ、帽子の着用、帰宅後のうがいや洗顔などはもちろんのこと、睡眠を十分にとって疲労やストレスをためない、バランスの良い食事などを心がけ自律神経を整えていくことも必要です。
2016.3.20[Sun]

もどる
バックナンバーリスト     麗明同鍼灸院
Powered by HL-imgdiary Ver.3.02