2月の健康 大動脈解離 |
大動脈は、心臓の左心室から出ていく血液を全身に送り出す大元となる動脈です。大動脈は、外膜、中膜、内膜の3層構造となっており、十分な強さと弾力を持っています。 ところが、なんらかの原因で内側にある内膜に裂け目ができ、その外側の中膜の中に血液が入り込んで層構造が別々に剥がれていくことを大動脈解離といいます。 突然に発症することが多く、その場合は急性大動脈解離と呼ばれ、急性心筋梗塞とならんで、すぐに対処が必要な循環器の救急疾患です。 原因は不明ですが、動脈硬化や高血圧が関係しているともいわれています。突然の激しい胸や背中の痛みがあり、病状の進展につれて痛みが胸から腹、さらに脚へと下向きに移っていくのが特徴です。 また、各臓器への血流障害が起こり、脳梗塞、消化管壊死、下肢血流障害など様々な併発症状を引き起こすこともあります。 裂けた箇所によっては、緊急手術が必要になることもあるため、大動脈解離手術が実施できる病院に搬送する必要があります。 (2017.2.28[Tue])
|
|